ブログ
男性専門の美容師が伝えたい薄毛になる3つの原因
2020/12/30
この記事を読んでいるあなたは男性だと思います。
あなたに質問です。
薄毛の原因であるAGA(男性型脱毛症)になる男性の確率はどのくらいだと思いますか?
答えは…
男性の3人に1人がAGA(男性型脱毛症)になると言われています。
また、男性の毛髪に対しての悩みNo.1は薄毛になります。
多数の男性が同じ悩みを抱えているのが現状です。
今回は毛髪診断士の現役美容師が薄毛になる原因をお伝えしていきます。
薄毛に悩みたくない方、今後頭皮ケアしたい方は是非ご覧ください。
そもそも最近よく聞くAGA(エージーエー)とは何なのか?
以下3つの質問も合わせてご覧ください。
①AGA(エージーエー)とは何なのか?
AGAとは男性型脱毛症のことです。
成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことです。
思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方、または双方から薄くなっていきます。
一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。
抜け毛が進行し、うす毛が目立つようになります。
②一度AGAになると治ることはあるの?
花粉症と同じでAGAは進行性です。
対策をしないと髪の毛の数は減り続け、徐々に薄くなっていきます。
病気と同じように早期発見、早期ケアが大事です。
③AGAの特徴は?
AGAになると抜け毛・うす毛がゆっくりと進行していきます。
また、額の生え際や頭頂部のどちらか一方、または双方から薄くなります。
毛包が十分に成長しないため、髪の毛が太く長く育たないうちに抜けてしまいます。
男性にとってAGAは大敵です。
また、AGA以外でも男性の薄毛や抜け毛を引き起こす原因が存在します。
以下の内容にまとめましたので是非そちらもご覧ください。
【男性専門の美容師が伝えたい薄毛になる3つの原因】
①生活習慣の乱れ
外食やコンビニの添加物を含む食事の頻度が多い方は注意が必要です。
バランスの良い食事で栄養を摂取すること、またはタバコを吸うことや睡眠不足も頭皮や髪の毛に大いに影響を及ぼします。
②ストレス
円形脱毛症も過度なストレスで発症します。
また、ストレスは薄毛や抜け毛に対して影響を及ぼす一つの原因です。
適度な息抜きや楽しい趣味で定期的にリフレッシュすることをオススメします。
③頭皮環境の悪化
自身に合わないシャンプーの継続的な使用はフケ、かゆみと同様に薄毛や抜け毛の発生に繋がる可能性があります。
人それぞれ髪質や肌質が異なりますので、担当の美容師さんに自身の頭皮状態を診断してもらうことはとても重要になります。
また、寝室の枕カバーを定期的に洗濯し、身の回りを清潔に保つことも大切です。
頭皮環境の清潔さは薄毛や抜け毛にすぐに直結することではありませんが、清潔感のある日々の積み重ねは未来の自身に繋がる為、必須項目でもあります。
以上が【男性専門の美容師が伝えたい薄毛になる3つの原因】になります。
現役で男性お客様の悩みをお伺いすると多数の意見として上がってくる薄毛問題。
その悩みを少しでも解決したい思いで営業している当店tokoya。
完全個室や頭皮のスコープ診断、バブルの炭酸水を使用したヘッドスパ
お気軽に男性特有の悩みはカウンセリング時にご相談ください。
tokoyaスタイリスト 小谷